2015年10月29日
■寿々兜 「甲賀の里」 純米酒
甲賀の望月酒造さん
寿々兜 「甲賀の里」 純米酒 です
今回は、まず冷やでいただき
次に、雪冷え、冷や、日向燗、ぬる燗、熱燗と言う順序でいただきました

冷やよりも、冷蔵庫で冷やしたほうが香りといい、酸味といい印象が強くなりました
暑い時でも、いけると思います♪

少しづつ温度を上げていくにつれ
酸味と、甘さがハッキリしてきました
バランスでいうと、ぬる燗が一番でした
まろやかな味と、のどごしの良さがgood!
今日、電話で伺ったところによると
アルコール度数の違うバージョンがあるみたいなんよ?
次は、それを試してみよう!
俄然、興味が沸いてきました
たのしみやね♪
寿々兜 「甲賀の里」 純米酒 です
今回は、まず冷やでいただき
次に、雪冷え、冷や、日向燗、ぬる燗、熱燗と言う順序でいただきました

冷やよりも、冷蔵庫で冷やしたほうが香りといい、酸味といい印象が強くなりました
暑い時でも、いけると思います♪

少しづつ温度を上げていくにつれ
酸味と、甘さがハッキリしてきました
バランスでいうと、ぬる燗が一番でした
まろやかな味と、のどごしの良さがgood!
今日、電話で伺ったところによると
アルコール度数の違うバージョンがあるみたいなんよ?
次は、それを試してみよう!
俄然、興味が沸いてきました
たのしみやね♪
Posted by たーちゃん at 20:43│Comments(0)
│望月酒造さん(甲賀)