2016年06月28日
■「I'm Sake Rock」 with tea
美冨久酒造さんの夏限定
「I'm Sake Rock」
このままで飲んでも充分おいしいお酒なのですが
今回は、「氷酒出しtea」 を試してみました♪

「I'm Sake Rock」は
オンザロックでもやれる
山廃純米の原酒

精米歩合:70%
アルコール度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.8

お茶はというと、もちろん地元の土山茶を使用
土山のマルヨシ近江茶さん
新茶の「かぶせ茶」 煎茶です

それと、同じく土山の丸安茶業さん
新茶の煎茶

当然ながら、お酒はよ~く冷やしておいたものを使用します
作り方は、超簡単!
ますは、スーパーで買ってきたお茶パックに
煎茶を5g~7gを入れます
カップに、その煎茶と氷を入れてから
お酒を注ぎ
5分~10分、お茶がしみ出てくるのを待てば
「I'm Sake Rock」 with tea
「氷水出し茶」ならぬ「氷酒出し茶」のできあがりです!

まずは、「かぶせ茶」バージョンをいただきました
これは、すごく甘くなりました
お茶って、こんなに甘いのかってびっくりするほどです!
女性の方や、食前酒に合いそうです♪
次に、普通の煎茶
日本酒に、ほんのりとした甘さとお茶の旨みがブレンドされてなかなかのもんです
お茶パックは、取り出して、何回も使えるのですが
グラスの中に入れたまま、飲み続けると、
お茶の旨みが浸みだしてきて、サイコーにうまい日本酒になりますよ!

お酒、お茶の種類や量を変えて、自分好みの1杯を作って楽しんでね♪
カップは、もちろん信楽焼でお願いします♪
「I'm Sake Rock」
このままで飲んでも充分おいしいお酒なのですが
今回は、「氷酒出しtea」 を試してみました♪

「I'm Sake Rock」は
オンザロックでもやれる
山廃純米の原酒

精米歩合:70%
アルコール度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.8

お茶はというと、もちろん地元の土山茶を使用
土山のマルヨシ近江茶さん
新茶の「かぶせ茶」 煎茶です

それと、同じく土山の丸安茶業さん
新茶の煎茶

当然ながら、お酒はよ~く冷やしておいたものを使用します
作り方は、超簡単!
ますは、スーパーで買ってきたお茶パックに
煎茶を5g~7gを入れます
カップに、その煎茶と氷を入れてから
お酒を注ぎ
5分~10分、お茶がしみ出てくるのを待てば
「I'm Sake Rock」 with tea
「氷水出し茶」ならぬ「氷酒出し茶」のできあがりです!

まずは、「かぶせ茶」バージョンをいただきました
これは、すごく甘くなりました
お茶って、こんなに甘いのかってびっくりするほどです!
女性の方や、食前酒に合いそうです♪
次に、普通の煎茶
日本酒に、ほんのりとした甘さとお茶の旨みがブレンドされてなかなかのもんです
お茶パックは、取り出して、何回も使えるのですが
グラスの中に入れたまま、飲み続けると、
お茶の旨みが浸みだしてきて、サイコーにうまい日本酒になりますよ!

お酒、お茶の種類や量を変えて、自分好みの1杯を作って楽しんでね♪
カップは、もちろん信楽焼でお願いします♪
2016年06月22日
■北島 生酛純米 無濾過生原酒 雄町
北島酒造さんへ行ってきました
先週、土曜日に行ったのですが、お休みでした
今週は、平日休みを利用して行きました

さて、今回は、
北島 生酛純米 無濾過生原酒 雄町!

原料米:雄町 100%
精米歩合: 70%
日本酒度:+5
酸度: 2.1
酵母:協会6号

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
爽やかな、果実系(表現がむずかしい)が・・・

口に含めば
爽やかで、フレッシュな甘さが、酸味より少し早く、舌先にやってきました
酸味と甘さのバランスが絶妙です!
喉に向かっていけば
舌の奥を、コクのある旨みと酸味が絡まりながら、まったりと通過していきました♪
これが、生酛造りの特徴なんでしょうか♪
先週、土曜日に行ったのですが、お休みでした

今週は、平日休みを利用して行きました

さて、今回は、
北島 生酛純米 無濾過生原酒 雄町!

原料米:雄町 100%
精米歩合: 70%
日本酒度:+5
酸度: 2.1
酵母:協会6号

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
爽やかな、果実系(表現がむずかしい)が・・・

口に含めば
爽やかで、フレッシュな甘さが、酸味より少し早く、舌先にやってきました
酸味と甘さのバランスが絶妙です!
喉に向かっていけば
舌の奥を、コクのある旨みと酸味が絡まりながら、まったりと通過していきました♪
これが、生酛造りの特徴なんでしょうか♪
2016年06月13日
■純米生原酒 湖孤艪
草津にある、太田酒造さんの
純米生原酒 「湖孤艪(こころ)」です♪

この季節にぴったりのシンプルで爽やかな感じのラベル♪

酒米:滋賀県産玉栄100%使用
精米歩合:70%
アルコール分:17.0 以上 17.9未満
日本酒度: +5
酸度:1.8

精米歩合:70%ですが、色沢は良好
5℃に冷やしていただきます♪

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
強くなく、フルーティな甘い香りがしてきます
口に含むと
ピリッとした酸味が舌の中央部から奥にかけて、甘さを引き連れながらやってきました
子供の頃、少し酸っぱい小粒の蒲萄を食べた時を思い出しました!
喉を通せば、
その微妙な甘さは、ワインのそれに変化して落ちていきました♪
純米生原酒 「湖孤艪(こころ)」です♪

この季節にぴったりのシンプルで爽やかな感じのラベル♪

酒米:滋賀県産玉栄100%使用
精米歩合:70%
アルコール分:17.0 以上 17.9未満
日本酒度: +5
酸度:1.8

精米歩合:70%ですが、色沢は良好
5℃に冷やしていただきます♪

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
強くなく、フルーティな甘い香りがしてきます
口に含むと
ピリッとした酸味が舌の中央部から奥にかけて、甘さを引き連れながらやってきました
子供の頃、少し酸っぱい小粒の蒲萄を食べた時を思い出しました!
喉を通せば、
その微妙な甘さは、ワインのそれに変化して落ちていきました♪
2016年06月08日
■純米吟醸 忍者 ninja 無濾過生原酒
先月発売された新商品だそうです!
純米吟醸 忍者 ninja 無濾過生原酒
ラベルの「忍者」のロゴがインパクトがあって、しびれるっス♪

原料米: 滋賀県産吟吹雪100%
アルコール度数:17度以上 18度未満
日本酒度:+3
酸度:2.0

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
思った以上に、吟吹雪の甘い香りがしました

口に含むと
はじめに強めの酸味がガツンと舌に襲いかかってきました、甘さの反撃が増してくると思いきや
その場で留まったまま、忍びのごとく、息を潜めているようでした
が、決して兵力が不足している様子はありません
日本酒度+3ですが、それ以上の辛さを感じます♪
しかし、その後、しびれを切らした旨みも加勢に加わり、一気に喉の奥へとなだれ込んでいきました
硬派なお酒でした!
純米吟醸 忍者 ninja 無濾過生原酒
ラベルの「忍者」のロゴがインパクトがあって、しびれるっス♪

原料米: 滋賀県産吟吹雪100%
アルコール度数:17度以上 18度未満
日本酒度:+3
酸度:2.0

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
思った以上に、吟吹雪の甘い香りがしました

口に含むと
はじめに強めの酸味がガツンと舌に襲いかかってきました、甘さの反撃が増してくると思いきや
その場で留まったまま、忍びのごとく、息を潜めているようでした
が、決して兵力が不足している様子はありません
日本酒度+3ですが、それ以上の辛さを感じます♪
しかし、その後、しびれを切らした旨みも加勢に加わり、一気に喉の奥へとなだれ込んでいきました
硬派なお酒でした!