この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年12月28日

■神開 大自然

胃の調子が、相変わらずいまいちでkao_9

なんとか調子を上げたい今日この頃


正月休みに、ゆっくり飲もうと

「神開 四割磨き」 と一緒に購入したのが

「神開 特純 大自然」



これ以下になると、水っぽくなるかもしれない

アルコール度数:15度

冷やでいただきました



辛口なんだけど、甘みも、旨みもあり

アルコール度数:15度

とは思えない濃厚な味わい

しかも、口当たり、喉ごしがソフト

なかなか、えーやん♪


よーく冷やしたお酒中心でやっていましたが

冷や、ぬる燗のほうがお腹にはやさしいかもしれん?
  


Posted by たーちゃん at 17:30Comments(0)藤本酒造さん(甲賀)

2016年12月21日

■初桜 にごり・しぼりたて

そろそろかなと思い

安井酒造場さんのブログ

「 安井酒造場のひとこと日記  」を見たら

発売中!


となれば、急げ、急げ♪

とりあえず、「にごり」と「しぼりたて」を2本づつ購入!



帰りに、いつもお世話になっている、喫茶店の

マスターに、お歳暮代わりに「しぼりたて」を

ちょうど、同席した秀熊電建の秀熊君に「にごり」を進呈!

二人とも、大喜びでした♪

「にごり」は、横倒厳禁です

へたをすると、車の中が、アルコール臭で充満してしまいます(してしまいました)face06



爽やかな、甘さがたまりません

蟹や、肉料理にもってこいです



甘いのですが、アルコール度数もきついので

飲み過ぎには要注意ですface02  


Posted by たーちゃん at 22:04Comments(0)安井酒造場さん(甲賀)

2016年12月14日

■春の峰 純米吟醸 酒坐(sakura)

このところ

胃の辺りが、時々チクチクします

体重も少しオーバー気味

このままで行くと

年末、年始は、やばいかも


それまでに、摂生と市販の胃薬で

なんとか体調の維持に努めねばなりません!

とは言うものの

今回は、

「春の峰 純米吟醸 酒坐(sakura)」

をいただきました



酒坐は、今年2本目となります



春に飲んだ時と、味の印象が違うような感じ

間が開いていますから・・・

純米吟醸でも、こちらは、味が濃厚

フルーティー(ブドウの様)な甘さがたまりません

喉ごしも、すっきり





1杯で、止めるつもりでしたが

もうちょっと、もうちょっと

ダメ、ダメと

つい量をオーバーしてしまいました


正月用に、用意しとこ
  


Posted by たーちゃん at 21:09Comments(0)田中酒造さん(甲賀)

2016年12月07日

■甲賀の里 ひやおろし原酒

今日は、法事で、久しぶりに大勢でお酒をいただきました

普段、おいしい地酒を飲み慣れていると

宴会などの席で、飲むお酒は物足りないですね

おいしい料理に出会えると、なおさらです

こんな酒があっったら、もっとおいしくいただけるのにと、つい思ってしまいます♪

贅沢ですかね?

さて、今年の

「甲賀の里 ひやおろし原酒」

いただきます



いつもは、冷蔵庫で冷やして飲んでいます

すっきり感のある甘さ、ピリッとくる辛さが好きです

でも、今日は先ほど燗酒を飲んできたので、冷や、ぬる燗でチビチビ飲んでみたいと思います

まず、冷や

ピリピリ感が増し、酸味もはっきりしてきました

続いて、ぬる燗

ピリピリ感は残るものの、甘さがマイルドになりました

ボクは、ぬる燗が、一人でチビチビやるにはいいかな?


立ち上がる際に、少しフラッとしました

オイ・オイ♪

アルコール度数:18度を忘れていたようです

では、おやすみなさい♪kao06

  


Posted by たーちゃん at 21:36Comments(0)望月酒造さん(甲賀)