2016年04月11日
■畑のしだれ桜~あいが桜まつり 2016
昨日は、車で桜を観にいきました
信楽へ向かいます
信楽に近づくにつれ
山のあちこちに、ポツポツとピンクの色が出現♪
それが、なんとも言えぬ春の風情を醸し出しています
まずは、「畑のしだれ桜」

先週の雨で、色が少し褪せてしまいましたが
今がちょうど見頃!
今週の土日までもつとかどうかとのこと

次に、土山へ向かいます
青土ダム方面へ
ダム湖の途中辺りから
桜が広がっているのが目に飛び込んできます
湖面に写るグリーンとピンクのコントラストがなんとも言えません♪

「青土ダムエコーバレー」

家族連れで、お弁当を広げるのなら
ここは、最高ですよ!

さて、ダムを過ぎた辺りが
「あいが桜まつり」の会場になります
周辺に、駐車場がありますが
お昼近くになると、満車になるかも?

満開!

さて、私も 初桜 安井酒造場さんのテントを見つけて
笑顔、満開!

「鮎河(あいが)」 を買って帰ることにしました♪

純米酒 「鮎河」
鮎河産のコシヒカリを使用しているそうです
夕方まで冷蔵庫で冷やしておきました


上立香はほんのり甘い香り
口に含めば、やや強い酸味が先に、続いて柔らかな甘みがやってきました
この甘さがコシヒカリなんでしょうね
信楽へ向かいます
信楽に近づくにつれ
山のあちこちに、ポツポツとピンクの色が出現♪
それが、なんとも言えぬ春の風情を醸し出しています
まずは、「畑のしだれ桜」

先週の雨で、色が少し褪せてしまいましたが
今がちょうど見頃!
今週の土日までもつとかどうかとのこと

次に、土山へ向かいます
青土ダム方面へ
ダム湖の途中辺りから
桜が広がっているのが目に飛び込んできます
湖面に写るグリーンとピンクのコントラストがなんとも言えません♪

「青土ダムエコーバレー」

家族連れで、お弁当を広げるのなら
ここは、最高ですよ!

さて、ダムを過ぎた辺りが
「あいが桜まつり」の会場になります
周辺に、駐車場がありますが
お昼近くになると、満車になるかも?

満開!

さて、私も 初桜 安井酒造場さんのテントを見つけて
笑顔、満開!

「鮎河(あいが)」 を買って帰ることにしました♪

純米酒 「鮎河」
鮎河産のコシヒカリを使用しているそうです
夕方まで冷蔵庫で冷やしておきました


上立香はほんのり甘い香り
口に含めば、やや強い酸味が先に、続いて柔らかな甘みがやってきました
この甘さがコシヒカリなんでしょうね
2016年04月07日
2015年04月08日
■ 畑のしだれ桜 ライトアップ 2015年4月8日
東京で雪が降ったみたい
滋賀も午前中は雨でした
午後からようやく晴れてきました
でも、寒い
畑のしだれ桜 の様子が気になり
仕事を終えた後、八日市から
中央フリーウェイ(どこやそれ?)を車をぶっ飛ばして
見にいきましたとさ・・





自分で言うのもなんですが
なかなかの出来映えではございませんか
sake がうまい、うまい
「植藤」当主で、人間国宝 第16代桜守 佐野藤右衛門氏
が言っておられました
「桜は、下から見るもんや」
なぜか
桜の花は、下に向かって咲くからです
桜の下で、女性の膝枕でゆっくり眺めるのが最高の花見だそうです
もちろん、それに、お気に入りの日本酒を
忘れてはいけません
滋賀も午前中は雨でした
午後からようやく晴れてきました
でも、寒い
畑のしだれ桜 の様子が気になり
仕事を終えた後、八日市から
中央フリーウェイ(どこやそれ?)を車をぶっ飛ばして
見にいきましたとさ・・





自分で言うのもなんですが
なかなかの出来映えではございませんか
sake がうまい、うまい
「植藤」当主で、人間国宝 第16代桜守 佐野藤右衛門氏
が言っておられました
「桜は、下から見るもんや」
なぜか
桜の花は、下に向かって咲くからです
桜の下で、女性の膝枕でゆっくり眺めるのが最高の花見だそうです
もちろん、それに、お気に入りの日本酒を
忘れてはいけません
2015年04月05日
■ 畑のしだれ桜 開花状況 2015年4月5日
畑のしだれ桜 午前9時頃の様子
あいにくの雨です
県外からの見物客もちらほら
花は咲きかけです
地元の方にお聞きしたところ
満開は、3,4日後になりそうです
その次の週は、少し遅いかもしれません





現在、信楽陶芸の森において
《ほろ酔いうつわと地酒展》
開催中です
土日は、蔵元さんが出店されます
今日は、地元 美冨久酒造さんが出店されていました
お買い得品もありましたよ
あいにくの雨です
県外からの見物客もちらほら
花は咲きかけです
地元の方にお聞きしたところ
満開は、3,4日後になりそうです
その次の週は、少し遅いかもしれません





現在、信楽陶芸の森において
《ほろ酔いうつわと地酒展》
開催中です
土日は、蔵元さんが出店されます
今日は、地元 美冨久酒造さんが出店されていました
お買い得品もありましたよ
2015年04月04日
■ 開花状況 うぐい川公園 土山 2015年4月4日
急に暖かくなりました
桜も、満開の所があるようです
土山のうぐい川公園の桜の様子を見てきました
今朝は良い天気でしたが
昼前から曇ってきて
午後3時頃の鈴鹿の山は、霧がかかって
肌寒い感じでした
開花状況はというと、
一部咲きかけの部分もありましたが
全体的には、つぼみが準備OKというような状態でした

桜色がちらほらと


準備よしという感じ
後は、気温が上がれば次々と咲いていくと思われます

桜の様子が気になるのか
何人もの方が様子を見にこられていました

このまま、順調にいけば
来週は、桜満開といきそうですね
さて、4月11日(土)、12(日)は
《咲くや鮎河さくらまつり》
安井酒造さんも、純米『鮎河』を引っ提げて出店されるそうです
誰か一緒に行ってくれへんかな
桜も、満開の所があるようです
土山のうぐい川公園の桜の様子を見てきました
今朝は良い天気でしたが
昼前から曇ってきて
午後3時頃の鈴鹿の山は、霧がかかって
肌寒い感じでした
開花状況はというと、
一部咲きかけの部分もありましたが
全体的には、つぼみが準備OKというような状態でした

桜色がちらほらと


準備よしという感じ
後は、気温が上がれば次々と咲いていくと思われます

桜の様子が気になるのか
何人もの方が様子を見にこられていました

このまま、順調にいけば
来週は、桜満開といきそうですね
さて、4月11日(土)、12(日)は
《咲くや鮎河さくらまつり》
安井酒造さんも、純米『鮎河』を引っ提げて出店されるそうです
誰か一緒に行ってくれへんかな