2017年03月12日
■山廃仕込特別本醸造
自分の好みが、変わったというか、なんかハッキリしてきたというか・・・
今は、吟醸、大吟醸が大はやりですが
なんか納得がいかないというか
人は旨いと言うけど、ココロの片隅で、「ちょっと違うで」と
そんな中で高島、上原酒蔵さんの不老泉「赤ラベル」に出会い
旨いなーと思ったのがはじまり♪
そこで、見直したのが
美冨久酒造さんの「山廃仕込みシリーズ」

さて、自宅に帰ってみると、αステーションから荷物が送られていました
映画監督 河瀬直美さんの倉庫にあった在庫のビデオテープ(VHS新品)
「につつまれて」
「かたつもり」
ほこりの積もったビデオデッキを引っ張り出してきました
(捨てんでよかった♪)

今晩は、これを肴に
「山廃仕込特別本醸造」
をじっくり、いただきます♪
今は、吟醸、大吟醸が大はやりですが
なんか納得がいかないというか
人は旨いと言うけど、ココロの片隅で、「ちょっと違うで」と
そんな中で高島、上原酒蔵さんの不老泉「赤ラベル」に出会い
旨いなーと思ったのがはじまり♪
そこで、見直したのが
美冨久酒造さんの「山廃仕込みシリーズ」

さて、自宅に帰ってみると、αステーションから荷物が送られていました
映画監督 河瀬直美さんの倉庫にあった在庫のビデオテープ(VHS新品)
「につつまれて」
「かたつもり」
ほこりの積もったビデオデッキを引っ張り出してきました
(捨てんでよかった♪)

今晩は、これを肴に
「山廃仕込特別本醸造」
をじっくり、いただきます♪
2016年11月02日
■ 三連星 無濾過生原酒 純米吟醸
このところ、遠征続きで、甲賀の地酒は久しぶりのような♫
その分、多くの地酒を味見させてもらいました
少しは、自分の舌の好みがはっきりしてきたと思います
さて、年末、年始は、おいしい地酒、自分好みの地酒を飲みたいもの!
そこで、自分の舌で、確認したものを甲賀の地酒の中からチョイスしていこうと思っています
まずは、
美冨久酒造さんの、冷蔵ケースから選んだのが
三連星 無濾過生原酒 純米吟醸

精米歩合 :55%
使用米 :滋賀県産滋賀渡船六号
アルコール分 :16度
日本酒度 :+3
酸度 :1.3

栓を開け、香りを嗅げば
甘い吟醸香が、器の中に広がっていました

口に含めば
生ならではのフレッシュで爽やかな甘み
奥に向かえば、旨みと酸味がバランスしながらスルッと喉を通り過ぎていきました
旨さに厚みが感じられるのは、渡船六号のおかげでしょうか?
その分、多くの地酒を味見させてもらいました
少しは、自分の舌の好みがはっきりしてきたと思います
さて、年末、年始は、おいしい地酒、自分好みの地酒を飲みたいもの!
そこで、自分の舌で、確認したものを甲賀の地酒の中からチョイスしていこうと思っています
まずは、
美冨久酒造さんの、冷蔵ケースから選んだのが
三連星 無濾過生原酒 純米吟醸

精米歩合 :55%
使用米 :滋賀県産滋賀渡船六号
アルコール分 :16度
日本酒度 :+3
酸度 :1.3

栓を開け、香りを嗅げば
甘い吟醸香が、器の中に広がっていました

口に含めば
生ならではのフレッシュで爽やかな甘み
奥に向かえば、旨みと酸味がバランスしながらスルッと喉を通り過ぎていきました
旨さに厚みが感じられるのは、渡船六号のおかげでしょうか?
2016年07月20日
■美冨久 純米大吟醸 「しのび」
前回に続いて
甲賀のんべえ倶楽部会員限定酒!
今回は美冨久酒造さんが醸した
純米大吟醸 「しのび」 限定品


美冨久酒造 純米大吟醸 「しのび」
原料米:全量滋賀県甲賀市甲南町池田産山田錦
精米歩合50%
アルコール度数:16度
日本酒度、酸度は記載ありません

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
これも、大吟醸らしい華やかさと爽やかさが楽しめる香り

口に含めば
舌先に、ジワッと刺激が、やがて、酸味と、旨みが口中に膨らみ
喉の奥へと、落ちていきました!
前回の、笑四季酒造さんと今回の美冨久酒造さんの純米大吟醸「しのび」
は、今年、甲賀のんべえ倶楽部会員になれば、来年、2本がいただけます
また、1900円(税抜き)/1本で今年の分を注文することも可能です♪
詳しくは
事務局 リカーショップやまなか (0748-62-0038)
までお願いします
甲賀のんべえ倶楽部会員限定酒!
今回は美冨久酒造さんが醸した
純米大吟醸 「しのび」 限定品


美冨久酒造 純米大吟醸 「しのび」
原料米:全量滋賀県甲賀市甲南町池田産山田錦
精米歩合50%
アルコール度数:16度
日本酒度、酸度は記載ありません

栓を開け、器に注ぎ、香りを嗅げば
これも、大吟醸らしい華やかさと爽やかさが楽しめる香り

口に含めば
舌先に、ジワッと刺激が、やがて、酸味と、旨みが口中に膨らみ
喉の奥へと、落ちていきました!
前回の、笑四季酒造さんと今回の美冨久酒造さんの純米大吟醸「しのび」
は、今年、甲賀のんべえ倶楽部会員になれば、来年、2本がいただけます
また、1900円(税抜き)/1本で今年の分を注文することも可能です♪
詳しくは
事務局 リカーショップやまなか (0748-62-0038)
までお願いします
2016年06月28日
■「I'm Sake Rock」 with tea
美冨久酒造さんの夏限定
「I'm Sake Rock」
このままで飲んでも充分おいしいお酒なのですが
今回は、「氷酒出しtea」 を試してみました♪

「I'm Sake Rock」は
オンザロックでもやれる
山廃純米の原酒

精米歩合:70%
アルコール度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.8

お茶はというと、もちろん地元の土山茶を使用
土山のマルヨシ近江茶さん
新茶の「かぶせ茶」 煎茶です

それと、同じく土山の丸安茶業さん
新茶の煎茶

当然ながら、お酒はよ~く冷やしておいたものを使用します
作り方は、超簡単!
ますは、スーパーで買ってきたお茶パックに
煎茶を5g~7gを入れます
カップに、その煎茶と氷を入れてから
お酒を注ぎ
5分~10分、お茶がしみ出てくるのを待てば
「I'm Sake Rock」 with tea
「氷水出し茶」ならぬ「氷酒出し茶」のできあがりです!

まずは、「かぶせ茶」バージョンをいただきました
これは、すごく甘くなりました
お茶って、こんなに甘いのかってびっくりするほどです!
女性の方や、食前酒に合いそうです♪
次に、普通の煎茶
日本酒に、ほんのりとした甘さとお茶の旨みがブレンドされてなかなかのもんです
お茶パックは、取り出して、何回も使えるのですが
グラスの中に入れたまま、飲み続けると、
お茶の旨みが浸みだしてきて、サイコーにうまい日本酒になりますよ!

お酒、お茶の種類や量を変えて、自分好みの1杯を作って楽しんでね♪
カップは、もちろん信楽焼でお願いします♪
「I'm Sake Rock」
このままで飲んでも充分おいしいお酒なのですが
今回は、「氷酒出しtea」 を試してみました♪

「I'm Sake Rock」は
オンザロックでもやれる
山廃純米の原酒

精米歩合:70%
アルコール度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.8

お茶はというと、もちろん地元の土山茶を使用
土山のマルヨシ近江茶さん
新茶の「かぶせ茶」 煎茶です

それと、同じく土山の丸安茶業さん
新茶の煎茶

当然ながら、お酒はよ~く冷やしておいたものを使用します
作り方は、超簡単!
ますは、スーパーで買ってきたお茶パックに
煎茶を5g~7gを入れます
カップに、その煎茶と氷を入れてから
お酒を注ぎ
5分~10分、お茶がしみ出てくるのを待てば
「I'm Sake Rock」 with tea
「氷水出し茶」ならぬ「氷酒出し茶」のできあがりです!

まずは、「かぶせ茶」バージョンをいただきました
これは、すごく甘くなりました
お茶って、こんなに甘いのかってびっくりするほどです!
女性の方や、食前酒に合いそうです♪
次に、普通の煎茶
日本酒に、ほんのりとした甘さとお茶の旨みがブレンドされてなかなかのもんです
お茶パックは、取り出して、何回も使えるのですが
グラスの中に入れたまま、飲み続けると、
お茶の旨みが浸みだしてきて、サイコーにうまい日本酒になりますよ!

お酒、お茶の種類や量を変えて、自分好みの1杯を作って楽しんでね♪
カップは、もちろん信楽焼でお願いします♪
2016年03月30日
■美冨久山廃純米新酒生原酒
先日の 美冨久さんの 「春の蔵まつり」
山廃特別純米限定新酒
山廃純米新酒生原酒
の2本を購入
そのうち、山廃特別純米限定新酒は
ブログにアップする余裕もなく
あっけなく、次の日に空になり
この、山廃純米新酒生原酒のみを
アップすることになりました♪

アルコール分 18%
精米歩合 70%

滋賀県産酒米全量使用とあります
と、米の銘柄を聞いてくるのを忘れました
吟吹雪?

濃厚な甘さを感じさせる強い米の上立香
口に含むと酸味と甘さが程良いバランスとともに口の中に広がり
やがて、厚みのある旨さがやってきました♪
山廃特別純米限定新酒
山廃純米新酒生原酒
の2本を購入
そのうち、山廃特別純米限定新酒は
ブログにアップする余裕もなく
あっけなく、次の日に空になり
この、山廃純米新酒生原酒のみを
アップすることになりました♪

アルコール分 18%
精米歩合 70%

滋賀県産酒米全量使用とあります
と、米の銘柄を聞いてくるのを忘れました
吟吹雪?

濃厚な甘さを感じさせる強い米の上立香
口に含むと酸味と甘さが程良いバランスとともに口の中に広がり
やがて、厚みのある旨さがやってきました♪
2016年03月21日
■美冨久 春の蔵祭り 3/26・27
美冨久酒造さん 「春の蔵祭り」 開催 3/26(土)・27(日)です!
今週は忙しいな♪
まずは、甲賀町の田中酒造さんへ行って
次は、美冨久酒造さんへ梯子ですわ!
というのも、26(土)しか予定が空いていないんですね
27日(日)は、地元のお寺の晋山式(しんざんしき)があるからです!
頑張りますよ!
〈クリックで拡大〉

今週は忙しいな♪
まずは、甲賀町の田中酒造さんへ行って
次は、美冨久酒造さんへ梯子ですわ!
というのも、26(土)しか予定が空いていないんですね
27日(日)は、地元のお寺の晋山式(しんざんしき)があるからです!
頑張りますよ!
〈クリックで拡大〉

2015/03/30
2016年02月03日
■山廃純米新酒
美冨久酒造さんの量り売りへ行ってきました!
1月は
「山廃純米新酒生酒」♪



口に含んだ時の、酸味と旨み、喉ごしのよさはバツグンでした!

歩いて来たので
帰り際にちょこっと
風味を確認する程度に 「試飲」 させてもらいました

真ん中の「三連星 黒ラベル」が良かったです
次に買うのはこれかな!
1月は
「山廃純米新酒生酒」♪



口に含んだ時の、酸味と旨み、喉ごしのよさはバツグンでした!

歩いて来たので
帰り際にちょこっと
風味を確認する程度に 「試飲」 させてもらいました

真ん中の「三連星 黒ラベル」が良かったです
次に買うのはこれかな!
2016年01月28日
2015年12月31日
■純米吟醸新酒 量り売り
いよいよ、今年もあと1時間ちょっと
先日、美冨久酒造さんで購入した
量り売り「純米吟醸新酒」
の出番となりました!

ちょっと甘いかな?
こればかりは、飲んでみないとわかりません♪

お陰様を持ちまして、ブログを始めて1年持ちこたえることができました!
予想以上のアクセスもいただき
うれしい限りです♪
来年は、さらに近江の日本酒を応援できるよう
パワーアップしていきます!
来年もよろしくお願いします♪
先日、美冨久酒造さんで購入した
量り売り「純米吟醸新酒」
の出番となりました!

ちょっと甘いかな?
こればかりは、飲んでみないとわかりません♪

お陰様を持ちまして、ブログを始めて1年持ちこたえることができました!
予想以上のアクセスもいただき
うれしい限りです♪
来年は、さらに近江の日本酒を応援できるよう
パワーアップしていきます!
来年もよろしくお願いします♪
2015年12月21日
■月替わり量り売り
月替わり量り売り
毎月下旬の土日(月により変更あり)
今月は、新酒(純米吟醸生原酒)でした!
大将も頑張ってはりますよ♪

ぎょうさん入れといてや♪

あれ、暖簾を新調しはったんやろか

来月は、1月30日・31日(土・日)
新酒 山廃純米生原酒(予定)
蔵元でなければ買えないお酒ですよ!
美冨久ファンの方は是非!
毎月下旬の土日(月により変更あり)
今月は、新酒(純米吟醸生原酒)でした!
大将も頑張ってはりますよ♪

ぎょうさん入れといてや♪

あれ、暖簾を新調しはったんやろか

来月は、1月30日・31日(土・日)
新酒 山廃純米生原酒(予定)
蔵元でなければ買えないお酒ですよ!
美冨久ファンの方は是非!