この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年10月26日

■第7回 『滋賀の酒を楽しむ会』のご案内

来る11月2日(水曜日)19時より
  
  第7回 『滋賀の酒を楽しむ会』

が、塩野温泉さんで開催されます

〈前回の模様〉



問い合わせ、予約は

  マルフク酒店さん  0748-86-2130

まで、お願いしますface01

第7回 『滋賀の地酒をたのしむ会』チラシ(クリック!)




前回の模様




  


Posted by たーちゃん at 12:19Comments(0)イベント情報

2016年10月18日

■道灌 ひやおろし 純米原酒 滋賀 山田錦

前回に引き続き、草津遠征第2弾!

太田酒造さん

  道灌 ひやおろし 純米原酒 滋賀 山田錦



前回の古川酒造さんは、立木神社の西側でしたが

今回の、太田酒造さんは、立木神社の東側になります

距離でいうと、1kmも行かない程♪



蔵の雰囲気がええですな♪



注意:一方通行です

太田酒造さんに、車で行くには立木神社方面から入ってください。

買い物後は、次の点滅信号を右折すれば、国道1号線に出られます♪



さて  

道灌 ひやおろし 純米原酒 滋賀 山田錦

をいただきます♪



栓を開け、香りを嗅げば

柔らかい甘い香りが、ふんわり持続します



口に含めば

ソフトなままに、口の中に、甘さと、旨みが広がっていきました♪

精米歩合:70%

アルコール分:17%

  


Posted by たーちゃん at 20:48Comments(0)太田酒造さん(草津)

2016年10月12日

■天井川 みずかがみ 特別純米 原酒

今回は

草津に遠征♫

天井川 みずかがみ 特別純米 原酒



東海道は、草津宿

 立木神社の西側へ

  少し入ったところにございます



近くは、南草津の繁華街

「え~、こんな所にあるんだ」と

感激しきり!

私の所に比べれば、ずいぶん都会♪



でも、お店の中は、至って普通の蔵元さん♪

ちょっと、安心!



酒銘の「天井川」にもなっている草津川が、現在、堤防ごと撤去工事中

寂しい限りですね





さて

「天井川 みずかがみ 特別純米 原酒」をいただきます



栓を開け、香りを嗅げば

清清しい甘い香り

これは、みずかがみの仕業でしょうか



口に含めば

舌先に、ツンと酸の感触、さほど甘さは感じません

奥に向かえば

ようやく、甘味と旨みが追いついてきました

少し冷やし過ぎた感ありです

次回は、冷やで飲ります


「みずかがみ」といえば、自分の中では、甘いという印象でしたが

このお酒は、辛口で、キレもよく

1250円/720ml とくれば、「ほんに、うれしおす」
  


Posted by たーちゃん at 18:58Comments(0)古川酒造さん(草津)

2016年10月04日

■第10回 滋賀地酒の祭典



10月9日(日)に行われた
 
第10回 滋賀 地酒の祭典

に友人と二名で参加してきました!



場所は、びわ湖畔の

大津びわ湖プリンスホテル

大津駅から、シャトルバスで10分ほど



盛況でしたね

一緒に行った友人は、

こんなに、滋賀の地酒ファンが多いとは、想像もしていなかったようで

びっくりしていました

しかも、女性のファンの数がすごいです!



普段は、甲賀の地酒がメインの私ですが

今日は、滋賀の地酒でも、まだ、飲んでいない銘柄に出会えるのがたのしみ ♪



ここは、「旭日」 藤井本家さん



個性的な社長さん 「鈴正宗」



つい、きれいな女性のいるブースには、足が勝手に向かいますkao05



今日は、いろんな近江の地酒と、蔵元さんにお会いすることができました!

たのしい時間を、ありがとうございました♪
  


Posted by たーちゃん at 19:48Comments(0)イベント情報