この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年03月30日

■美冨久山廃純米新酒生原酒

先日の 美冨久さんの 「春の蔵まつり」

山廃特別純米限定新酒

山廃純米新酒生原酒

の2本を購入

そのうち、山廃特別純米限定新酒は

ブログにアップする余裕もなく

あっけなく、次の日に空になり

この、山廃純米新酒生原酒のみを

アップすることになりました♪



アルコール分 18%
精米歩合 70%



滋賀県産酒米全量使用とあります

と、米の銘柄を聞いてくるのを忘れました

吟吹雪?



濃厚な甘さを感じさせる強い米の上立香

口に含むと酸味と甘さが程良いバランスとともに口の中に広がり

やがて、厚みのある旨さがやってきました♪
  


Posted by たーちゃん at 19:44Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2016年03月21日

■美冨久 春の蔵祭り 3/26・27

美冨久酒造さん  「春の蔵祭り」 開催  3/26(土)・27(日)です!

今週は忙しいな♪

まずは、甲賀町の田中酒造さんへ行って

次は、美冨久酒造さんへ梯子ですわ!

というのも、26(土)しか予定が空いていないんですね

27日(日)は、地元のお寺の晋山式(しんざんしき)があるからです!

頑張りますよ!

 〈クリックで拡大〉



  


Posted by たーちゃん at 21:47Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2016年03月19日

■春の峰 新酒蔵開き 3/26 ・27

ようやく、春の暖かさになってきました♪

これで私の体調も回復!

各酒蔵さんもやる気満々と言ったところでしょうか

さて、去年は、「びわ湖賞」受賞で蔵が空になった田中酒造さん

「新酒 しぼりたて」を一足早く頂きました

今年の新酒も、中々の評価だそうです

この季節にふさわしい 「春の峰」のラベル!





お米は、僕の好きな 「玉栄」
甲賀産 玉栄 100%
アルコール度数 17~18%

さて、今年初めて頂く「春の峰 純米酒」はどうでしょうか

口に含むと、酸味と甘みが広がります

酸味の印象をやや強く感じますが、やがてフレッシュな甘さが広がってきます!



恒例 田中酒造さん 「新酒蔵開き」 が

3月26 (土)・27(日)に開催されます!

鈴鹿山系に近い甲賀の春を楽しんでくださいね!

〈クリックで拡大〉







  


Posted by たーちゃん at 22:28Comments(0)田中酒造さん(甲賀)

2016年03月11日

■かぜの後遺症

風邪は一応治りましたが

何か変です♪

味覚がおかしい

お腹は空くのですが

食べ物の味がしない!

何を食べても、おいしくないのです!

お酒も、いまいち、おいしくない!

これは、旬のお酒を飲む以外に方法はないと

望月酒造さんで、新酒を購入



ん~、感じない!



更に、「松の司  楽」ではどうや!



あかん

これは日本酒をしばらく離れる以外に方法はないかもしれん?


  


Posted by たーちゃん at 21:05Comments(0)

2016年03月03日

■笑四季 モンスーン 玉栄 貴醸酒 2015

先週末から

とうとう、風邪をひいてしまいましたkao08

あれだけ、毎日アルコール殺菌をしていたはずなのに・・・

まだまだ、修行が足りません♪

鼻が詰まり、咳が出て、食欲が湧かない状態では

いつものお酒では、まじでおいしく感じません

「しゃーないな」とばかりに出してきたのが

「笑四季 モンスーン 玉栄 貴醸酒」

ちょうど、去年の今頃仕入れて、冷蔵庫のなかに入れておいたものです



容器はワインの瓶そのもの

コルクこそ付いていませんが

ゾークのキャップがしっかりはまっています

ちなみに、この樹脂製のキャップ

一度開封した後、再び栓をしてもきっちり入ってなかなか抜けないすぐれものです



さて、いよいよいただくことにします

ん~、甘くておいしい!(ジュースやないちゅうの)

なんせ、風邪ひきの病人ですので、ご勘弁を♪  


Posted by たーちゃん at 19:13Comments(0)笑四季酒造さん(甲賀)