この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月31日

■ よみがえれ水口岡山城

明日から4月

祭りやら、イベントが目白押しです

”よみがえれ水口岡山城”

巨大バルーンが小高い山の頂上にそびえます

〈クリック〉


19日、20日は、水口祭りと同じ日です

去年は、風が寒くて震えていました

暖かい日になるとうれしいかな  


Posted by たーちゃん at 21:39Comments(0)イベント情報

2015年03月30日

■ 美冨久酒造さん 蔵見学

■ 3/28(土) 晴れ

この日は、朝からポカポカ陽気

多くの、お客さんといっしょに

今年で、3回目の蔵見学


お酒を搾る機械です

でかいですね

今回の注目は

このタンクに書いてある文字です

単位は「ℓ/mm」 (リットル パー ミリ)

これは、このタンク、深さ1mm当たりのお酒の容量です

どういう道具で測るのかは、知りませんが

お酒の深さが、1mmあるとすると

3.35208リットルのお酒があることがわかります

現在は、あまり量ることもないようですが

なぜ、これ程精密にお酒の量を量る必要があったのか

それは、税務署さんにお聞きになると、詳しく説明して

いただけると思います



山廃特別純米限定新酒 ”蔵まつり”

を購入しました

これでもらった抽選券が

あの「二等賞」につながったことは

言うまでもありません


  
タグ :蔵見学


2015年03月28日

■ 美冨久山廃純米吟醸 酏吟純聖 をいただきました

昨日までの、寒さはどこへ

今日は、朝からポカポカ天気

今日は、いよいよ美冨久酒造さんの春の蔵まつり

11時頃行ったにも関わらず

会場は、”人、人、人”

おっさんが多いと思っていましたが

家族連れや、若い女性が多いのに驚き!

日本酒ファンにも女性の影響が現れているのでしょうか


去年に続き、今年もガラポンでお酒をいただきました

家に帰り、包装を開けてびっくり

「美冨久山廃純米吟醸 酏吟純聖」

ではありませんか

とりあえず、報告まで。












  
タグ :美冨久酒造


2015年03月26日

■ 咲くや鮎河さくらまつり

鮎河

あいが

と呼びます

花見の準備をしなくちゃ


  


Posted by たーちゃん at 21:54Comments(0)イベント情報桜 情報

2015年03月24日

■ 春乃峰(Haruno mine) しぼりたて

私の中では、もはや、定番の飲み方

1.封を切って、1合程味見

2.栓をして、二、三日冷暗所でキープ

これで、お酒の荒々しさが、マイルドになり

香りもよりいっそう引き立つこと間違いなし(研究中)



さて、

先日、買った春乃峰 しぼりたて

購入時、蔵元さんは「甘口ですよ」

でも、試飲の時はピリッと舌にくる感じ

2日キープして飲んでみました


冷蔵庫で冷えた状態でしたが

上立ち香がフルーティーで

なるほど、甘口。

てんぷらにもよく合いました







  
タグ :春乃峰


Posted by たーちゃん at 21:13Comments(0)田中酒造さん(甲賀)

2015年03月23日

■ SAKE cellar 日本酒セラー

ワインセラー

ワイン専用の貯蔵庫

SAKE セラー

日本酒専用の貯蔵庫


残念ながら

ワインセラーはあっても

SAKE セラーは見当たりませんでした

ワインセラーに日本酒の4合瓶を入れることは

できるでしょうが

一升瓶を入れることはできません


日本酒を1年中おいしくいただくには
保存温度が重要です

そこで

シャープ SHARP SJ-H8Y 75ℓ
を購入しました

残念ながら、露受け皿を外さねばなりませんが

一升瓶なら6本は軽く入ります

シャープさん、この際

SAKE セラーを作ってください







  


Posted by たーちゃん at 21:40Comments(0)

2015年03月22日

■ 春乃峰(Haruno mine) にごり

春乃峰 田中酒造さん

蔵元さんは

「うちの新酒が県内で一番遅いやろな」

とおっしゃっていました

年間、100石。

1月末から、主に奥様と2人で醸った渾身のお酒です

正に、「春乃峰」

この年最後、春一番の新酒「にごり酒」をいただきました











  
タグ :春乃峰


2015年03月21日

■ 春のツーリズム 田中酒造さん

甲賀町の ”田中酒造”さん 新酒蔵開きへ


国鉄いやJRで甲賀駅
 
忍者 ninja のお迎え

駅から徒歩7.8分

朝まだ早いのでお客さんは少なめ

500円のほろ酔いセット(バイキング)各日限定30セット

蔵元さんです
ふるまい酒もいただきました

店内は、座敷もあり、ゆっくりできます

蔵元さんに、蔵を案内していただきました

創業103年とのこと


お休み中のタンク


高い天井です


近くの神社のお祭りだそうです。

春乃峰「にごり酒」と「しぼりたて」を買いました
お店の前は、杣街道












  


2015年03月20日

■ 田中酒造さん 折込チラシ

今朝の、新聞の折込チラシです

開催時間:9:00~19:00

〈クリックで大きくなります〉




  


2015年03月19日

■ 来月は湖南市

畑の梅の木

いい香りがします



今月は、イベントも花盛り

21日は、田中酒造さん
28日は、美冨久酒造さん

行っていないところは?

滋賀県酒造組合のHPに載っていた

甲賀エリアにある酒蔵を探しました

甲賀市湖南市
藤本酒造(株) 竹内酒造(株)
美冨久酒造(株) 北島酒造(株)
笑四季酒造(株)
西田酒造(株)
安井利彦酒造場
滋賀酒造(株)
瀬古酒造(株)
田中酒造(株)
望月酒造(株)


竹内酒造さん
北島酒造さん
ですね

来月は、いよいよ

湖南市へ行こうと思います  


Posted by たーちゃん at 21:05Comments(0)