この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月18日

■ 「原酒」 という文字

正直 「原酒」という文字には弱い

”本物”というイメージがある

”原酒”って、割り水していないってこと

水割り、ロックってどうよ

なんて、飲んだ後で考えました



国鉄時代の信楽線、SLが走っていました

「国鉄」って今の若い人に通じるのか?

今は、”電車”ですが、

若い頃は”汽車”と言っていました

北海道の一部では、現在でも鉄道を”汽車”と言っているそうです
よし、よし。  


Posted by たーちゃん at 21:42Comments(0)