2015年02月16日
■ 神開(shinkai) 藤本酒造さんへ行きました
外は、まだ寒いですが
今日の日差しは、春を感じさせてくれます
先週、
藤本酒造 神開(shinkai) 純米辛口仕様 無濾過生原酒
を購入したときの話です
店頭の品物がなくなっていたようなので
「しばらく待ってもらえますか」ということで
3,4分いや7,8分でしょうか
外で、写真を撮っていたら、瓶を持ってこられました
もしかして、それってタンクから入れ立てってこと?
顔にこそ出しませんでしたが
内心「やったー」とほくそ笑んでしまいました
実際は瓶にラベルを貼っていただけかもしれませんが・・・
仮にそうであっても、地元蔵で、お酒を買うということは
誰よりもフレッシュな日本酒をいただけるということ
都市部では考えられない、なんという贅沢さ
寒作りのお酒は、今が旬
蔵在庫が無くなる前に買いに行こ~






今日の日差しは、春を感じさせてくれます
先週、
藤本酒造 神開(shinkai) 純米辛口仕様 無濾過生原酒
を購入したときの話です
店頭の品物がなくなっていたようなので
「しばらく待ってもらえますか」ということで
3,4分いや7,8分でしょうか
外で、写真を撮っていたら、瓶を持ってこられました
もしかして、それってタンクから入れ立てってこと?
顔にこそ出しませんでしたが
内心「やったー」とほくそ笑んでしまいました
実際は瓶にラベルを貼っていただけかもしれませんが・・・
仮にそうであっても、地元蔵で、お酒を買うということは
誰よりもフレッシュな日本酒をいただけるということ
都市部では考えられない、なんという贅沢さ
寒作りのお酒は、今が旬
蔵在庫が無くなる前に買いに行こ~






