2018年01月03日
■ おみやげ 福井のお酒
お正月に実家に帰ったので
お土産を買ってきました
残念ながら、1月2日は、どの酒屋さんもお休み・・・
そこで、H和堂さんへ行ってみると
なんと、「梵」、「一本義」さんの純米酒が目に飛び込んできました!スッゲー!

ちなみに、帰りに木ノ本のH和堂さんへ偵察に立ち寄った時は、「七本槍」の本醸造だけでした・・・
「梵」 磨き五割五分、「一本義」純米酒
まだ「梵」だけしかいただいていませんが
フルーティーな香り、近江の酒と比べてやや強い酸味、爽やかな甘味が印象的です
もし、木ノ本、高島辺りまで行く機会があるのならば
敦賀にも地酒を扱っている酒屋さんがあるので
立ち寄ってみる価値はあると思います
お土産を買ってきました
残念ながら、1月2日は、どの酒屋さんもお休み・・・
そこで、H和堂さんへ行ってみると
なんと、「梵」、「一本義」さんの純米酒が目に飛び込んできました!スッゲー!

ちなみに、帰りに木ノ本のH和堂さんへ偵察に立ち寄った時は、「七本槍」の本醸造だけでした・・・
「梵」 磨き五割五分、「一本義」純米酒
まだ「梵」だけしかいただいていませんが
フルーティーな香り、近江の酒と比べてやや強い酸味、爽やかな甘味が印象的です
もし、木ノ本、高島辺りまで行く機会があるのならば
敦賀にも地酒を扱っている酒屋さんがあるので
立ち寄ってみる価値はあると思います
■特別純米 龍力(tatsuriki) 生もと仕込み
■早瀬浦 特別純米酒 夜長月
■鉾杉 河武醸造さんを訪問(三重県)
■早瀬浦 純米 三宅彦右衛門酒造(福井県)
■ おみやげ 純米酒「加賀 雪梅」をいただきました
■早瀬浦 特別純米酒 夜長月
■鉾杉 河武醸造さんを訪問(三重県)
■早瀬浦 純米 三宅彦右衛門酒造(福井県)
■ おみやげ 純米酒「加賀 雪梅」をいただきました
Posted by たーちゃん at 21:34│Comments(0)
│全国のお酒