2016年08月23日
■松の花 無濾過吟醸生原酒
マキノの吉田酒造さんから
琵琶湖沿いに、南へ向け
今津を過ぎ
県道558熊野本の信号を左に折れ、5、6分走れば
川島酒造さんがあります

ここは、蔵元の向かいに大きな駐車場があって、便利です

片っ端から、味わってみたい誘惑にかられます
~

お店の、ディスプレイを眺めるのも
蔵元さんを尋ねる楽しみの一つ ♪

今回は入ってはいませんが、お店の隣に蔵を改装した休憩所「松蔵庵」がありました
予約をすれば、食事とお酒を楽しめるそうです

帰ってから、気がついたのですが
川島酒造さんのすぐ裏手に行くと
国の重要文化的景観に指定された針江地区があります
さて、今回のおみやげは
松の花 無濾過吟醸生原酒
(何とのう、無濾過という言葉に惹かれますやんか)

原料米 : 滋賀県産玉栄
精米歩合 : 50%
酵母 : 協会1401
日本酒度 : +5.0
酸度 : 1.4
アミノ酸度 : 1.0
アルコール度数 : 17.8

栓を開け、器に注げば
南国のフルーツを想像させるやや強め香り ♪

口に含めば
舌先に、香り共に爽やかな甘さがやってきました
喉に向かえば
酸味と旨みが絡み合いつつ、膨らんでいきました!
ボディがしっかりしています
やっぱ、玉ちゃんらしいな~
~
琵琶湖沿いに、南へ向け
今津を過ぎ
県道558熊野本の信号を左に折れ、5、6分走れば
川島酒造さんがあります

ここは、蔵元の向かいに大きな駐車場があって、便利です

片っ端から、味わってみたい誘惑にかられます


お店の、ディスプレイを眺めるのも
蔵元さんを尋ねる楽しみの一つ ♪

今回は入ってはいませんが、お店の隣に蔵を改装した休憩所「松蔵庵」がありました
予約をすれば、食事とお酒を楽しめるそうです

帰ってから、気がついたのですが
川島酒造さんのすぐ裏手に行くと
国の重要文化的景観に指定された針江地区があります
さて、今回のおみやげは
松の花 無濾過吟醸生原酒
(何とのう、無濾過という言葉に惹かれますやんか)

原料米 : 滋賀県産玉栄
精米歩合 : 50%
酵母 : 協会1401
日本酒度 : +5.0
酸度 : 1.4
アミノ酸度 : 1.0
アルコール度数 : 17.8

栓を開け、器に注げば
南国のフルーツを想像させるやや強め香り ♪

口に含めば
舌先に、香り共に爽やかな甘さがやってきました
喉に向かえば
酸味と旨みが絡み合いつつ、膨らんでいきました!
ボディがしっかりしています
やっぱ、玉ちゃんらしいな~
