2015年12月07日
■油日神社 ~田中酒造さん~
久しぶりに
甲賀町の「田中酒造」さんへ行きました
なんかをと思っていたのですが
店の中に入り、棚に目をやると
商品が少ないことに気がつきました
そこへ蔵元さんが登場
「実は、純米酒が全て売り切れで」・・・えっ!!!
「賞(びわこ賞)を頂いてから、酒屋さんからの注文がふえまして・・・」
「ひゃ~、びっくりぽんだす」とは言いませんでしたが
心の中では、ほんまに「びっくりぽん」状態でした♪
蔵元さんの蔵が空っぽ状態になるなんて!!
確かに、今年の春に蔵を見せていただいた時に
生産量は少ないんですとはおっしゃていましたが
でも、ほんまに良かったです
甲賀の地酒を応援した甲斐があったちゅうもんですわ
そこで、今回は「春の峰 吟醸酒」をゲット!
もしかして、これも残り少ないんかな?
なんかうれしくなり、帰りは、近くの油日神社へお参り

時代劇の映画のロケにもよく使われるという
歴史が感じられる神社です

私の好きなパワースポット
境内のコウヤマキの大木です


側に近寄るだけで、ビンビン感じます

田中酒造さんの、来年が非常にたのしみです
甲賀町の「田中酒造」さんへ行きました
2015/09/29
2015/05/12
なんかをと思っていたのですが
店の中に入り、棚に目をやると
商品が少ないことに気がつきました
そこへ蔵元さんが登場
「実は、純米酒が全て売り切れで」・・・えっ!!!
「賞(びわこ賞)を頂いてから、酒屋さんからの注文がふえまして・・・」
「ひゃ~、びっくりぽんだす」とは言いませんでしたが
心の中では、ほんまに「びっくりぽん」状態でした♪
蔵元さんの蔵が空っぽ状態になるなんて!!
確かに、今年の春に蔵を見せていただいた時に
生産量は少ないんですとはおっしゃていましたが
2015/03/21
でも、ほんまに良かったです
甲賀の地酒を応援した甲斐があったちゅうもんですわ
そこで、今回は「春の峰 吟醸酒」をゲット!
もしかして、これも残り少ないんかな?
なんかうれしくなり、帰りは、近くの油日神社へお参り

時代劇の映画のロケにもよく使われるという
歴史が感じられる神社です

私の好きなパワースポット
境内のコウヤマキの大木です


側に近寄るだけで、ビンビン感じます

田中酒造さんの、来年が非常にたのしみです