この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年11月23日

■みずかがみ 甘酒

前々回、甘酒を紹介したところですが

なんと、滋賀県産米「みずかがみ」を使った

甘酒が発売されました

その名もズバリ 「みずかがみ」!



以前の物より、甘さが増しているような気がします♪



500ml 702円
900ml 972円




  


Posted by たーちゃん at 22:09Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年11月16日

■甘酒もええでぇ

「甘酒」が今、えらい人気!

ネットのうわさでは

八K山の『 麹だけでつくったあまさけ 』 

じわじわと人気に火が付き

今年の夏は、注文殺到で、新工場を立ち上げたほどやそうです♪



甘酒は飲む点滴と呼ばれるほど、ブドウ糖・ビタミンB群・必須アミノ酸などの栄養素が豊富

しかも、乳酸菌もたっぷり



さらに今、女性に人気なレシピなのが

「甘酒」+「豆乳」

豆乳の風味と甘酒の甘みは相性 抜群

美容にも良いらしいと評判は上々♪

大豆から作られた豆乳は、鉄分やミネラル、 ビタミン、カルシウムなども豊富

私も「燗」?をして飲みましたが

まじで、おいしかったです

体を、暖めるのにショウガを入れるのもええかもしれません

カゼをひいた時は

それに純米大吟醸なんかを入れ、熱燗でいただくと効果抜群かも♪



ただ、購入の際に気をつけなあかんのは

スーパーなどで売られている甘酒には、甘味料や添加物が含まれているものがあります

少々値段は高めですが

麹とお米だけの「甘酒」をお薦めします
  


Posted by たーちゃん at 18:40Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年10月10日

■美冨久酒造さん リニューアル 

水口の美冨久酒造さんのお店が

道を挟んだ向かい側に

リニューアルしました!




10月10・11・12日は「純米吟醸 生原酒」が特別に販売されます♪



10月中はお買い得期間ですよ♪



お店の中も、広くなり

雰囲気もGood!





  


Posted by たーちゃん at 16:57Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年09月04日

■ にごり 

毎月、月末の金・土に

美冨久酒造さんの店頭のみで

開催される

「はかりうり」

8月はこれでした

「にごり」







最初の1杯目は、上澄み

舌にくる、ピリピリ感がたまりません!



続いて
そーっと振ったあとの
 にごり



もう1杯といきたいところですが

今日は、ここまでとしておきましょう

適正飲酒に努めなければいけません♪
  


Posted by たーちゃん at 15:05Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年06月30日

■ 美冨久酒造さん 蔵の秘造酒 はかりうり

先日の

美冨久酒造さん 夏の特招会

特招会限定

「蔵の秘造酒 はかりうり」

純米 冷蔵貯蔵 熟成生酒


秘造酒とあって、3年程、寝かせたお酒だそうです

酸味と旨みがほどよく調和

5℃位に冷やしていただくと、これまた美味ですわ


蔵まつり、 特招会と毎回特徴ある限定酒を販売されています

これを、目当てに毎回イベントに参加される方も多いはず

私もその一人です♪


  


Posted by たーちゃん at 20:11Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年06月28日

■ 美冨久酒造さん 夏の特招会で飲んできました

昨日は

美冨久酒造さん 夏の特招会

友人と出かけてきました!

若き蔵元さんもガンバっていますね♪

特別価格のお酒もあり~の
鯖寿司もあり~の
で大いに満足♪

今年は、特設BARも
このミフク・フローズンはおいしかったな♪

途中、利き酒大会に参加
おっさんばかりかと思いきや
女性の方が、多かったんじゃないかな

しかも、正解者は女性の圧勝!
私も、正解
正解者には、小瓶のお酒がご褒美でした
当然、出された利き酒は全部飲み干しましたよ

相席で初対面で知り合った若者と
日野祭り、水口祭りの話題で大いに盛り上がりました♪
あー おもしろかった!

  


Posted by たーちゃん at 19:24Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年06月20日

■ 美冨久酒造さん I'm Sake Rock

ラベルだけを見ていたら、外国向けのお酒?

 I'm Sake Rock アイ・アム・サケ・ロック
   夏季限定 山廃純米原酒

私の英語力では、よくわかりませんでした♪



アルコール度数 18度
日本酒度 +3
酸度 1.8

口に入れた瞬間、酸味が広がります
しばらく口のなかに入れておくと、すっと喉を通りました

まだ、ロックではいただいていません
よく冷やしてあればロックはもったいないような気がしますね♪


  


Posted by たーちゃん at 09:25Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年06月16日

■ 美冨久酒造さん 山廃仕込 夏の純米にごり酒

日本酒もどんどん夏バージョンが出てきました!

DMを見ていたら 「どんなんかなー」で買いに走りました

美冨久酒造さん 山廃仕込 夏の純米にごり酒

冬のにごり酒と比べて、どう違うのでしょうね♪

ラベルがかわゆいです♪

昨日は、上澄みの部分をいただきました

上澄みと言っても、少し濁りがありました

やや、お米の甘い香り

口に含んだ時の酸味が印象的です

今日は、思い切って、混合させたものをいただきたいと思います

酸味に、お米の甘さがプラスされた味わいになりました

しかも、酸味と、甘さが別々にやってくる感じですかね♪

その後も、独特の酸味が舌に残りました

餃子を食べたくなりました

  


Posted by たーちゃん at 19:32Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年06月11日

■ 美冨久酒造さん 緑茶にごり酒 さのさ

仕事の帰りに、美冨久酒造さんの前を通りかかったら

お店が、まだ開いていたので

「リキュールください」と言って買いました!


リキュール 第2弾

美冨久酒造さん  「緑茶にごり酒 さのさ」


キャップを開けると、ほんのりお茶の香りがします

飲む前は、ご覧のように2層に分かれています

ほんとうに、きれいな緑色をしていますね♫

一杯目は、振らずに上の方だけを飲みました

おいしいのですが、何か物足らない感じ

2杯目は、緑色が無くなるのは惜しいですが
思いきり振って飲みました

やはり、こちらの方がおいしいです♫

甘過ぎることもなく、
その分まろやかで、さわやかな飲み口が特徴ですね

グラスより、小ぶりの陶器のほうが似合いそうです

このお酒の、正しい飲み方
よく冷やした後
1、外観を眺め、色、デザインを鑑賞する
2、キャップを開けて、お茶の甘い香りを楽しむ
3、「緑色」にさよならを言いつつ、ストレス解消を兼ねて、思い切り振り回す
4、冷えた器にゆっくり注ぐ
5、お茶の味を楽しみながらいただく

ただし、瓶を振る際
濡れて滑りやすくなっています
遠くに飛んで行かないよう充分注意をしてください♫
  


Posted by たーちゃん at 16:21Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2015年05月08日

■ さば寿司 VS?

昨日の我が家の夕食は
家内手作りの
「さば寿司」でした!

これをあてに
「權座」 と「Monsoon」 2本を交互に飲み比べ

「Monsoon」は別としても、いまいち思ったほど味のふくらみが出ませんでした

私の大好物の「さば寿司」をおいしくいただくために
本日は、美冨久酒造さんの
三連星 でリベンジをしたいと思います!


かろうじて残った「さば寿司」と近所からいただいた竹の子の「煮付け」
これでチャレンジ!


残念ながら、返り討ちにあってしまいました
今度は、もう少し、辛口の少し荒さが残ったお酒を探してみます!

  


Posted by たーちゃん at 16:22Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)