この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年05月31日

■ 桑酒

木ノ本の山路酒造さんで作っている

「桑酒」を試飲用に 120ml瓶 を買ってきました



これは、日本酒ではなく

リキュール(独特の方法により、桑の葉を焼酎につけ込み作られた)

さて、味わってみよう

ン~

桑の葉というのを、知らないので何とも言えませんが

とにかく

甘い香りと甘い味

子供の頃飲んだ、水薬のような感じがします(なんやそれ?)

夏バテ時には、効くかも♪



  


Posted by たーちゃん at 21:09Comments(0)山路酒造さん(木ノ本)

2017年05月24日

■ 純米酒 北國街道

美空ひばりの歌に「悲しい酒」という歌があります

確か失恋の歌だと思います

その日、仕事が終わり、家に帰ると

1件の留守電が入っていました

敦賀の友人からでした

「u君が亡くなった」

私は、「えっ」と絶句

昨年の同窓会の際、いたって元気な姿を見せていたのに



次の日、彼の葬儀に参列

涙が止まりませんでした



その帰り

木ノ本の山路酒蔵さんに立ち寄り

「純米酒 北國街道」を買いました

その夜は、彼と一緒に一杯やることにしました

わかっていたけど、楽しい酒ばかりではないのですね


  


Posted by たーちゃん at 21:32Comments(1)山路酒造さん(木ノ本)

2017年05月11日

■ 大甲賀 しぼりたて一番 純米生酒

気分がようやく上向きになってきました♪

自治会の役員を引き受けてからというもの

この一ヶ月は、引継ぎや、総会、行事の連続で

地酒をゆっくり楽しむというような気分には到底なりませんでしたface01

5月に入り、ようやく落ち着いたので

「大甲賀 しぼりたて一番 純米生酒」!



久しぶりの生酒は新鮮な感覚でしびれます♪



ところで、自治会の話なんやけど

ネットで調べてみると

どうやら、外国にはないらしい

ほんまかいな~  ガクッkao_3
  


Posted by たーちゃん at 20:36Comments(0)瀬古酒造さん(甲賀)

2017年04月18日

■ちょっとの間、更新できないかもしれません

前にも、書きましたが

自治会の役員を仰せつかりまして

落ちつくまでは、更新するのは難しいかも・・・


決して、地酒を飲むのは止めた訳ではありませんkao06


あー、甲南のマルフク酒店さんに、2合瓶のお酒を37本注文しました

2合瓶というのは無いそうで、300ml瓶だそうです

普通に売っているサイズでは無さそうで

注文には注意が必要です

2合瓶は滅多に飲まないですよね!  


Posted by たーちゃん at 22:32Comments(0)その他

2017年04月04日

■美冨久 春の蔵祭り

え~、この度、めでたく自治会の役員になることができました♪kao08

引継ぎやら、何やらで忙しい毎日を送っています

そうういうわけで、ブログの更新もままならず・・・


でも、先日の

《美冨久 春の蔵祭り》

には行ってまいりました!




毎年、参加者が増えているみたいです



イベント会場が2つになりました



ハワイアン!!


この祭り期間中は、お酒も安くなっています

「美冨久 山廃仕込純米熟成酒 純米酵房」 1800ml 2本 ゲットしました!  


Posted by たーちゃん at 19:34Comments(0)イベント情報

2017年03月19日

■ 25(土)・26日(日)は忙しいzo!

いよいよ春本番!

冬には冬の酒

  春には春の酒♪

明るい気分で1杯やりましょう♪


田中酒蔵さん

平成29年蔵開き!
《click》で拡大


美冨久酒造さん

創業100周年記念
春の大蔵祭り!
《click》で拡大


いずれも、同日ですが、都合に合わせればハシゴも可能か?

私は、日を変えて行くzo!




  


Posted by たーちゃん at 21:01Comments(0)イベント情報

2017年03月12日

■山廃仕込特別本醸造

自分の好みが、変わったというか、なんかハッキリしてきたというか・・・

今は、吟醸、大吟醸が大はやりですが

なんか納得がいかないというか

人は旨いと言うけど、ココロの片隅で、「ちょっと違うで」と

そんな中で高島、上原酒蔵さんの不老泉「赤ラベル」に出会い

旨いなーと思ったのがはじまり♪

そこで、見直したのが

美冨久酒造さんの「山廃仕込みシリーズ」 



さて、自宅に帰ってみると、αステーションから荷物が送られていました

映画監督 河瀬直美さんの倉庫にあった在庫のビデオテープ(VHS新品)
「につつまれて」
「かたつもり」

ほこりの積もったビデオデッキを引っ張り出してきました
(捨てんでよかった♪)



今晩は、これを肴に

「山廃仕込特別本醸造」

をじっくり、いただきます♪

  


Posted by たーちゃん at 18:17Comments(0)美冨久酒造さん(甲賀)

2017年03月01日

■第八回 滋賀の酒を楽しむ会

「第八回 滋賀の酒を楽しむ会」

が、2月28日に甲南の塩野温泉さんで開催されました!

今回のお酒は

まず、笑四季酒造さん「INTENSE」

で、乾杯♪



後は、料理に合わせて

藤本酒蔵さん「神開 純米辛口仕様」

平井商店さん「浅芽生 純米酒」

愛知酒蔵さん「とみつる 純米吟醸」

をいただきました!




~本日のメニュー~


藤本酒蔵さんの挨拶もありました!
みなさん、気張って飲んでや!


という訳で、毎度の宴会風になってしまい

いつの間にか、フラフラに♪

前回に懲りた私は

翌日の仕事を、お休みに♪

全くの正解でした!ヨシヨシ♪

次回も、楽しみにしています!

  


Posted by たーちゃん at 21:08Comments(0)イベント情報

2017年02月20日

■特純 初桜 玉栄

安井酒造場さん

  「特別純米 初桜 玉栄」

田村神社の厄除け大祭の帰りに、お店に立ち寄り、買ってきました!



久しぶりのこのお酒は、

軽やかな旨さで

「もうすぐ春がくるで、桜も咲くで」と言わんばかり♪



参拝の帰りに、田村神社の安井さんのテントに寄って買うつもりでしたが

夕方に、行った時には、なんと、ほぼ売り切れ!



福豆を買いました

自分の年齢と同じ数を買います



今年も、無事過ごせますように♪
  


Posted by たーちゃん at 19:25Comments(0)安井酒造場さん(甲賀)

2017年02月12日

■御代榮 純米吟醸 しぼりたて 新酒 

新酒でなんと純米吟醸!

御代榮 純米吟醸 しぼりたて 新酒 

をいただきました!



きりりっとした飲み口

まだ残っている炭酸の爽やかさ♪

旨みも充分

こいつはいけます!



「冬の酒蔵めぐり」

でしたが、皮肉なことに寒波が強すぎて今年は中止になりました

甲西駅まで行って、少しがっくり

駅で、中止の案内をしている人に聞くと

北島酒造さんと竹内酒造さんは開店していますとのこと

よっしゃ、これでお酒だけは買えるなと

北島酒造さんだけでもと思い行ってみました



人はほとんどいないかなと思いきや

いるもんですね♪



これくらいの雪には負けへんでという中高年のパワーには恐れ入るばかりです

おいしい地酒の魅力には勝てませんkao07

まぁ、自分もその一人ですが・・・



グビグビ・・・




  


Posted by たーちゃん at 21:37Comments(0)北島酒造さん(湖南)