2015年06月14日

■ 「みずかがみ」 

 「みずかがみ」

安井酒造場さんの 「小蔵元の みずかがみ」

北島酒造さんの「みずかがみ」

同じ滋賀県産の新品種「みずかがみ」というお米を使用した日本酒

ともに甲賀の地酒です♫

当然、製法、使用した水など単純に比較はできませんが

どこに、「みずかがみ」としての共通点があるのか

酒米としての「みずかがみ」の特徴は何なのか

2本の地酒を飲んでみました。とさ♪
■ 「みずかがみ」 

■ 「みずかがみ」 
アルコール度数:17度以上18度未満
精米歩合60%
日本酒度:±0
使用酵母:9号
酸度2.2
■ 「みずかがみ」 
精米歩合 65%
滋賀県産「みずかがみ」全量使用
アルコール分15度

それぞれに味の傾向が異なります

共通項はといえば

「喉ごしが良い、特有の爽やかな甘み。」ですね♫


Posted by たーちゃん at 18:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。