2015年07月01日
■ 蔵・火入れといえば
蔵・火入れといえば
当然、日本酒と思われるでしょうが
今回、購入したのは
マルハチ醤油 特選濃口本醸造
化学調味料、防腐剤不使用
低塩、鈴鹿山麓の名水(京の水)を使用
醤油と言わなければ、日本酒と間違えそうですね♪
味も、大手の量産品とひと味ふた味違いました!

【特選濃口本醸造】
平成 9年 「日本醤油研究所理事長賞」
平成15年 「品評会長賞」
こだわりの天然醸造しょうゆ<しくマルハチ醸造場>のメイン製品です。
平成9年「日本醤油研究所理事長賞」受賞。更に平成15年にはもうワンランク上の「品評会長賞」と過去2回、全国醤油品評会に出品の度に受賞し、業界でも高い評価を受けています。
平成17年3月に品質を更にアップし、全窒素分(旨み成分の基準値)が特選(1.65)から超特選(1.815)クラスに迫る1.8まで向上しました。もちろん塩分控えめの低塩仕様の天然醸造醤油です。
甘露醤油と呼ばれる二度仕込生揚げと普通の濃口生揚げを半々にブレンドして贅沢に仕上げました。塩分は15%前後と市販の通常品の17%より2%近く低く、塩カドの取れたまったりとしたおいしいこだわりの天然醸造お醤油です。
(ホームページより)

おいしい日本酒・おいしい料理といえば
【おいしい醤油】!
当然、化学調味料、防腐剤不使用
お店の「しくマルハチ」さんは酒屋さんです
これまた、滋賀の地酒も販売されていますよ♪
滋賀の地酒を買う際に、是非「滋賀の地醤油」も試してみては♪
当然、日本酒と思われるでしょうが
今回、購入したのは
マルハチ醤油 特選濃口本醸造
化学調味料、防腐剤不使用
低塩、鈴鹿山麓の名水(京の水)を使用
醤油と言わなければ、日本酒と間違えそうですね♪
味も、大手の量産品とひと味ふた味違いました!

【特選濃口本醸造】
平成 9年 「日本醤油研究所理事長賞」
平成15年 「品評会長賞」
こだわりの天然醸造しょうゆ<しくマルハチ醸造場>のメイン製品です。
平成9年「日本醤油研究所理事長賞」受賞。更に平成15年にはもうワンランク上の「品評会長賞」と過去2回、全国醤油品評会に出品の度に受賞し、業界でも高い評価を受けています。
平成17年3月に品質を更にアップし、全窒素分(旨み成分の基準値)が特選(1.65)から超特選(1.815)クラスに迫る1.8まで向上しました。もちろん塩分控えめの低塩仕様の天然醸造醤油です。
甘露醤油と呼ばれる二度仕込生揚げと普通の濃口生揚げを半々にブレンドして贅沢に仕上げました。塩分は15%前後と市販の通常品の17%より2%近く低く、塩カドの取れたまったりとしたおいしいこだわりの天然醸造お醤油です。
(ホームページより)

おいしい日本酒・おいしい料理といえば
【おいしい醤油】!
当然、化学調味料、防腐剤不使用
お店の「しくマルハチ」さんは酒屋さんです
これまた、滋賀の地酒も販売されていますよ♪
滋賀の地酒を買う際に、是非「滋賀の地醤油」も試してみては♪
Posted by たーちゃん at
19:41
│Comments(0)