2016年04月25日
■中澤酒蔵さん 「一博」
東近江市の
噂の「一博」を求めて、中澤酒蔵さんへ!
仕事先が、東近江市内なんで
帰りに、立ち寄るのに好都合ですねん♪
「純米吟醸 一博 生」
「純米吟醸 一博 うすにごり生」
2本を購入

中澤酒蔵さんは、国道8号線「宮荘」の信号を南方向へ150m程入った交差点の角にあります
お店の前の道は、中山道っぽい?


滋賀県産 山田錦 100%
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.8
アルコール度数 16.8

鼻を近づけると、僅かフルーティな香り
口に含むと、舌に酸と甘みが乗ってきました
酸味の勢いが強いです
口で転がし喉を通すと、酸味が広がり、爽やかな甘さが胃の中に吸い込まれていきました
辛口でキレがよい印象です

次の日に、頂くと
荒さが、薄れ
ブドウに似た甘さと旨みが明らかに増していました
噂の「一博」を求めて、中澤酒蔵さんへ!
仕事先が、東近江市内なんで
帰りに、立ち寄るのに好都合ですねん♪
「純米吟醸 一博 生」
「純米吟醸 一博 うすにごり生」
2本を購入

中澤酒蔵さんは、国道8号線「宮荘」の信号を南方向へ150m程入った交差点の角にあります
お店の前の道は、中山道っぽい?


滋賀県産 山田錦 100%
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.8
アルコール度数 16.8

鼻を近づけると、僅かフルーティな香り
口に含むと、舌に酸と甘みが乗ってきました
酸味の勢いが強いです
口で転がし喉を通すと、酸味が広がり、爽やかな甘さが胃の中に吸い込まれていきました
辛口でキレがよい印象です

次の日に、頂くと
荒さが、薄れ
ブドウに似た甘さと旨みが明らかに増していました