■不老泉 赤ラベル

たーちゃん

2016年08月29日 19:11

川島酒造さんを後に、琵琶湖方面に向かう

R161の下をくぐり、新旭深溝郵便局の信号を右に折れ

県道303号線まで走り、左折

川島酒造さんから、およそ10分で、次の蔵元、上原酒造さんに到着します

お店は、県道より、ほんの少し奥にあるので、わかりにくいかもしれません


     夏ですな~ ~


お店の中には、なんと湧き出る水を利用した「かばた(川端)」が !

高島は、いたる所に、水が湧き出ているんですね。すごい!



この湧水は、仕込み水だそうです

1杯飲ませてもらいました

柔らかくておいしい!



お店の雰囲気もいいですね

ここで一杯やりて~♪



さて、どれにしようか、またまた迷ってしまう私でありました 





掛かっている暖簾にふと目をやると

なんと 「カメハメハ」 !

     「かめはめ波」 「ハワイの王様」??

よく見れば、「カメカメハ」でした





さて、今回のおみやげは

不老泉 参年熟成原酒
       木槽天秤しぼり
         山廃仕込純米酒


  通称: 「赤ラベル」と言うんだそうです



使用米: 高嶺錦

アルコール度数: 17~18度

精米歩合: 60%



栓を開け、器に注げば

ン・・・・・・ 何やろ?

はじめて嗅ぐ香りのような・・・ チョコレートのような、コーヒーリキュールのような・・・

芳醇で濃厚かつ甘い

日本酒でないような感じさえします ♪



そーっと、口に含めば

ン・・・・・・、その香りと共に、酸味がどーっと押し寄せてきました!

次に甘みと旨みが波のようにやってきました

濃厚ですが、かといって、舌に絡まる訳ではなく、キレもよく、爽やかさえ感じました!

バリバリの硬派ですやん 


何の予備知識もなく、ふらりと訪れた蔵元で

冷蔵ケースにあったこのお酒に

何か手が吸い寄せられたような気がします 

蔵元さんへは行くもんやね ♪


関連記事