■滋賀県でいちばんお酒が多いコンビニ
「近江の地酒」
しかも
「滋賀県でいちばんお酒が多いコンビニ」
と興味をひかれ、つい入ったのが
東近江市の
セブンイレブン 滋賀市子松井店さん♪
店内に入り、奥の冷蔵ケースに向かうと
ビックリ!
このコーナーだけはコンビニではありませんでした
こっ、ここは酒屋さんか!
近江の地酒をはじめ
他の地方の地酒、ワイン、焼酎等も!
「近江の地酒」の、のぼり旗は気にはなっていたものの
種類は、限られれいるだろうと高を括っていましたが
ケースをみて、まじ驚きました!
コンビニがお酒を置いているのはなく
コンビニの看板を上げた酒屋さんレベル!
近江の地酒がずらり!
RカーMテンさんより多いかも
三重の地酒 元坂酒造さんの「酒屋 八兵衛」や
他の地方の、マニア受けしそうな地酒も多いのには驚きました
仕入れルートはどうなっているんやろ♪
どれを選ぶか迷うこと請け合い♪
リーズナブルの価格帯のお酒が多いみたいでしたが
リクエストしたら、他の種類も入ってくるのか
今度行ったら聞いとこ♪
関連記事