■ 「謙虚と感謝」って
眼力さんの向かいにお店があります
そのお店の方は、代々 眼力さんを守されているそうです
そこで売っているお土産なんですが
「謙虚と感謝」というA4サイズのお札があります
おみやげのお札といっても
ちゃんと、お祓いをしてから購入します
このお札がとても御利益があると人気があるみたいで
私が行った日は、在庫がなく
ようやく先日、郵送で送ってもらいました
私の場合
普段は、めったに顔を合すことがない
何人もの友人、知人に突然出会うということがあり
本当にびっくりしました
ところで 「謙虚」ってどうとらえるか
もちろん、個人により違いますが
私は、難しく考えないで
「~過ぎない」と語尾に付け加えることにしました
欲しがり過ぎない
怒り過ぎない
笑い過ぎない
泣き過ぎない
運動し過ぎない
寝過ぎない
車を飛ばし過ぎない
仕事し過ぎない
儲け過ぎない
他人の評価を気にし過ぎない
悩み過ぎない
考え過ぎない
等々
おかしな言い回しがあるかもしれませんが
気にし過ぎない
こんな風にとらえるだけで
ずいぶん気が楽になりました
最後に
甲賀の地酒がいくらおいしくても
飲み過ぎない
食べ過ぎない
で行こうと思います